間違い連絡 資格名 年月 番号をお願いします


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 を入力してください)
文字色

無題 投稿者:simo 投稿日:2020/03/19(Thu) 22:58 No.365  
img1.gif2019・10月の2級ガソリン。
OR回路の問題は不適切なものではなく、適切なものを選択する問題では?
と、思いました。


Re: 無題 simo - 2020/03/20(Fri) 17:08 No.366  

img1.gifどうやらこれはNOR回路っぽいので問題なさそうです。


登録試験 2019年10月 問題... ias - 2020/12/09(Wed) 12:49 No.380  

img1.gif出題の図がOR回路なのかNOR回路なのかを判別する問題なのではないかと思いました。4択のうち仲間はずれがどれなのかを
考えないといけませんね。


無題 投稿者:ハイエース 投稿日:2020/11/10(Tue) 20:52 No.376  
img1.gif管理人様のおかげで2級ガソリン取れましたが今度は特定整備の資格も必要になりました。できれば問題作ってほしいです


2級ガソリン 投稿者: 投稿日:2020/10/10(Sat) 23:41 No.371  
img1.gif4問目と15問目の見直しお願いします。


Re: 2級ガソリン  - 2020/10/10(Sat) 23:42 No.372  

img1.gif2020.10月分です


Re: 2級ガソリン 管理人 - 2020/10/11(Sun) 00:30 No.373  

admin.gif
ご連絡頂き感謝申し上げます。
ご指摘の点は訂正させて頂きました。
今後ともご指導のほどよろしくお願いします。
ありがとうございました。


イグニション・コイルの回... 投稿者:モノクロ 投稿日:2020/08/16(Sun) 22:54 No.369  
img1.gif1級小型2020年03月の『図1に示すエンジンECU出力回路の信号電圧特性をもつ図2のイグニション・コイルの回路の点検に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。』という問題につきまして質問がございます。

『一次コイル駆動停止条件時のV1とV2の両方に5Vの電圧が発生しない場合、エンジンECUの異常、イグナイタ(駆動アンプ)の異常、信号線の短絡(地絡)が考えられるが、信号線の断線は考えられない。』が正解となっていますが、教科書の161ページ(i)のイには、信号線の異常(断線、短絡)が推測できると記載されております。

お忙しいところお手数ですが、ご確認お願い致します。


Re: イグニション・コイル... 管理人 - 2020/08/17(Mon) 19:43 No.370  

admin.gifモノクロ様

小生も勉強不足でつたない説明で申し訳ございません。

本来5Vであるべき二つの端子と信号ケーブルの問題です。
実際0Vですから、二つの機器の異常が考えられます。
二つの機器が正常で信号ケーブルが地絡してたなら、二つの端子も0Vです。
そして、二つの機器が正常で、信号ケーブルが断線していれば二つの端子は5Vになるはずです。
一次コイル駆動停止条件時のV1=0V、とV2=5Vであれば信号ケーブル断線が考えられます。

こんなところでご勘弁頂ければと存じます。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


二輪 投稿者:あやか 投稿日:2019/09/11(Wed) 18:48 No.358  
img1.gif二級二輪2016年10月の31問目の解き方を教えてください!


質問 投稿者:ひよっこ 投稿日:2019/09/03(Tue) 02:37 No.357  
img1.gif問10の問題の360度回したときの圧縮行程の上死点にあるシリンダは4番じゃないでしょうか?


スパークプラグ 投稿者:キャロル 投稿日:2019/08/11(Sun) 06:18 No.355   HomePage
img2.gif2019年3月問題12の(4)の解説で、低熱価型に比べて中心電極の温度が上昇しやすい。と記載されていますが、低熱価型に比べて中心電極の温度が上昇しにくい。の間違いです。


Re: スパークプラグ 管理人 - 2019/08/11(Sun) 09:04 No.356   HomePage

admin.gifキャロル様

いつもありがとうございます。

ご指摘の点は、訂正させていただきました。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


2019年3月第4 投稿者:キャロル 投稿日:2019/08/08(Thu) 08:45 No.353   HomePage
img2.gif2019年3月の第4問の回答でNOxの発生は、理論空燃比付近で最小となり、それより濃くても、薄くても急激に低下する。
という回答なんですが理論空燃比付近で最大の間違いではないでしょうか?


Re: 2019年3月第4 管理人 - 2019/08/08(Thu) 12:24 No.354   HomePage

admin.gifキャロル様

ご連絡頂きまして、ありがとうございます。

ご指摘の点は訂正させていただきました。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


2019.3開催 二級ガソリン... 投稿者:ksk 投稿日:2019/04/17(Wed) 02:48 No.351  
img1.gif第32問 合成樹脂と複合材についての設問で、同じ選択肢があり、どちらかが正解、どちらかが不正解となっております。
ご確認お願い致します。


Re: 2019.3開催 二級ガソ&... 管理人 - 2019/04/17(Wed) 08:56 No.352  

admin.gifksk 様

ご連絡を頂き感謝申し上げます。

ご指摘の点は訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


走行用前照灯について 投稿者:T 投稿日:2019/04/08(Mon) 19:54 No.349  
img1.gif白または淡黄色、その全てが、同一であることじゃないんですか?
白であるは、間違えじゃないですか?


Re: 走行用前照灯について 管理人 - 2019/04/09(Tue) 16:45 No.350  

admin.gifT様

ご連絡いただきまして感謝申し上げます。

ご指摘の通りでございます。

当Webサイトのページに改定されないものもあります。

法令に関しては最新のテキストを参考されることをお願いいたします。

道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規則の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示【2018.07.19】
第29条(前照灯等)

(前照灯等)
第29条 ★平成17年12月31日以前に製作された自動車★については、保安基準第32条の規定並びに細目告示第42条、第120条及び第198条の規定にかかわらず、次の基準に適合するものであればよい。
一 自動車(被牽引自動車及び最高速度20キロメートル毎時未満の自動車を除く。以下この号から第4号までにおいて同じ)の前面には、次の基準に適合する走行用前照灯を備えなければならない。
イ 走行用前照灯は、そのすべてを同時に照射したときは、夜間にその前方100メートル(除雪、土木作業その他特別な用途に使用される自動車で地方運輸局長の指定す
るもの、最高速度35キロメートル毎時未満の大型特殊自動車及び農耕作業用小型特殊自動車に備えるものにあっては、50メートル)の距離にある交通上の障害物を確
認できる性能を有し、かつ、その最高光度の合計は22万5000カンデラを超えないこと。
ロ 走行用前照灯の照射光線は、自動車の進行方向を正射するものであること。
ハ ★走行用前照灯の灯光の色は、白色又は淡黄色であり、そのすべてが同一であること。★
ニ 走行用前照灯の取付部は、照射光線の方向が振動、衝撃等により容易にくるわない構造であること。

--------------------------
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2009.10.24】
〈第三節〉第 198 条(前照灯等)

(前照灯等)
第 198 条 走行用前照灯と同等の性能を有する配光可変型前照灯を備える自動車として保安基準第 32 条第1号の告示で定めるものは、主走行ビームを発することのできる配光
可変型前照灯を備える自動車とする。
2 走行用前照灯の灯光の色、明るさ等に関し保安基準第 32 条第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
一 走行用前照灯(最高速度 20km/h 未満の自動車に備える走行用前照灯を除く。)は、そのすべてを照射したときには、夜間にその前方 100 m(除雪、土木作業その他特別
な用途に使用される自動車で地方運輸局長の指定するもの、最高速度 35km/h 未満の大型特殊自動車及び農耕作業用小型特殊自動車にあっては、50 m)の距離にある交
通上の障害物を確認できる性能を有するものであること。
二 最高速度 20km/h 未満の自動車に備える走行用前照灯は、安全な運行を確保できる適当な光度を有すること。
三 ★走行用前照灯の灯光の色は、白色であること。★
四 走行用前照灯は、灯器が損傷し又はレンズ面が著しく汚損していないこと。
五 走行用前照灯は、レンズ取付部に緩み、がた等がないこと。
六 次に掲げる走行用前照灯であってその機能を損なう損傷等のないものにかぎり、曲線道路用配光可変型走行用前照灯として使用してもよい。



今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


アンチノック 投稿者:立川教場2番 投稿日:2019/03/20(Wed) 13:14 No.347  
img1.gif学科二級ガソリン自動採点で
2018.3.問題33の正解はアンチノック性の1番なのに、回答が3番になってますよ。


Re: アンチノック 管理人 - 2019/03/21(Thu) 09:55 No.348  

admin.gif立川教場2番様

お世話になっております。

質問の趣旨は、過去問題集では、問題33の正解が1.アンチノック性…と記述されているものが、当サイトでは3.アンチノック性…

と表示され、過去問題集の解答番号と正解文が一致しないということでよろしいでしょうか。


申し訳ございません。

当Webサイトでは、解答番号丸覚えを避けるため、

毎表示ごとに選択肢文が入れ替わります。

これは、通常出題モードでも出題される問題は、過去問題集と同じ並びで表示されますが、

選択肢は、毎回、入れ替えてあります。

その点のところをご理解いただけますよう、

よろしくお願いいたします。


抜けているような・・・ 投稿者:mk 投稿日:2019/03/11(Mon) 22:05 No.345  
img1.gif2級ガソリン2018年10月の問題23の問題図にポートAとポートBの表示が抜けているようですが、いかがでしょうか?


Re: 抜けているような・・... 管理人 - 2019/03/12(Tue) 08:33 No.346  

admin.gifmk様


ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほど、

よろしくお願い申し上げます。


2017年7月&2016年7月 投稿者:ワシ 投稿日:2019/03/04(Mon) 16:05 No.339  
img14.gifいつもお世話になっております
2級シャシの2017年7月と2016年7月は検定ありましたのでしょうか?
振興会の過去問題にも7月は無いようですが・・・



Re: 2017年7月&2016年7月 管理人 - 2019/03/05(Tue) 09:54 No.341  

admin.gifワシ様

ご連絡頂きましてありがとうございます。

二級自動車シャシ整備士につきましては、ご指摘の通り例年7月に検定試験が行われております。

検定試験というものは、国土交通省のお役人さんが直接実施する試験のため過去問題が公開されておりません。

そのため、クイズ形式の問題を掲載することができませんでした。

登録試験は、整備振興会が国土交通省の代理のような格好で試験を実施するものです。

登録試験の欠点としては、検定試験に比べて受験コストがかかります。

検定試験は、シャシや法令で少しひねった問題や教科書のすみをねらった問題が1〜2つ出題され、難易度が登録試験より若干高まります。

過去の合格率
https://jidoshaseibishi.com/link/DATA4.html

今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。


Re: 2017年7月&2016年7月 ワシ - 2019/03/05(Tue) 21:55 No.343  

img1.gifすいません検定試験ではなくて登録試験でひた!
現在31年3月24日の試験にむけて
二級シャシの過去問を利用させていただいておりますが
2016と2017の7月の過去問があります
私の記憶では毎年1回3月の試験の時にしかシャシ は無かった様に
思っていたので気になってご質問させて頂きました


Re: 2017年7月&2016年7月 管理人 - 2019/03/06(Wed) 14:18 No.344  

admin.gifワシ様


了解しました。

必ずや合格されることを祈念しております。

頑張ってください。


2級D2015年3月 投稿者:みーこ 投稿日:2019/03/05(Tue) 06:48 No.340  
img1.gif問4の選択肢にある膨張力は拡張力ではないでしょうか?


Re: 2級D2015年3月 管理人 - 2019/03/05(Tue) 10:03 No.342  

admin.gifみーこ様

ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


2016年3月車体整備士過去... 投稿者:わろし 投稿日:2019/03/01(Fri) 01:11 No.337  
img1.gif自動車車体整備士2016年3月の通常モード33問目の正解が間違っていると思います。
空研ぎ(機械研ぎ)の用途に応じた使用機器の組み合わせとして、適切なものは次のうちどれか。
用途:板金パテの研磨 使用機器:回転サンダ、ディスク・サンダ、ダブル・アクション・サンダ が正解になってますが、
用途:旧塗膜の剥離、錆の研磨 使用機器:回転サンダ、ディスク・サンダ が正しいと思います。


Re: 2016年3月車体整備士&... 管理人 - 2019/03/01(Fri) 13:12 No.338  

admin.gifわろし様


ご連絡頂き感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させていただきました。

https://jidoshaseibishi.com/auto_marking/AB/AB_2016_03/index.cgi

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

NO: PASS:


今日 昨日 合計

- KENT & MakiMaki -