車の点検はどういう状態と... 投稿者:ken 投稿日:2010/12/07(Tue) 23:23 No.1642 | |
|
 | 普通車の点検(12ヶ月点検)作業で、内張りがずれていたりした場合直さなければいけないのでしょうか・・・?。
基本指示に従って動くしかないと思うのですが、
ボンネットを止める棒を固定するプラスチックがありませでした。 コレは報告しなければいけないのでしょうか・・? なくても走れます。
アルテッツァなんて割れているものが多いです。
新車と比較しておかしいところを報告すればいいのでしょうか・・・。
同じ車種と比べておかしいところを指摘すればいいのでしょうか・・・
車種の弱点、アブソーバーがにじみやすい車だったら にじんでいると報告したほうがいいのでしょうか、ウィッシュのアブソーバーの場合にじみやすいですが、普通に乗れます。
ドライブシャフトブーツが破れていて報告しても 交換しないときもあります。
走行に関係のないところ(ボンネットを止めるプラスチックのものがなかった)を報告しなくても怒られる時があります。
すべて完璧に整えなくてもいい時もあります。ワイパーゴムが敗れていても交換しなかったり。
いつも見てるところは、
ブレーキパッド、シュー残量、オイル、エレメント、エアクリ、バッテリー、冷却水、ワイパー、タイヤ4本+スペア空気圧、ベルト、ウオポン、各部オイル漏れ、電気回り、ホーン、足回り清掃、給油、です。
新車一年後や走行距離が少なければチェックが手薄になるかと思いますが、スペアの空気圧いれなかったり、エアクリ清掃しなかったり、バッテリーの電圧チェックしなかったり、プリウスだったらエアクリチェックしなかったり、各部漏れはないだろうとか
とりあえず、交換しなくても報告が大事なのでしょうか。 何もないといったら、お客さんも来た意味がないと思いますが、どういう状態と比べればいいのでしょうか。
走ろうと思えば走れる車は正常なのでしょうか・・・
新車と比べた場合突っ込みどころ満載です。逆を言うと整備不良でも走ろうと思えば走れます。
誰か教えて下さい。
|
| Re: 車の点検はどういう状... タンゴ6 - 2010/12/10(Fri) 21:34 No.1643 | |
|
|
 | 仕事上での 悩みって ことでしょうか? 保安基準に適合しているか を見て 不適合なら 修理・交換ということに なってますよね ブーツの破れは なんとかしないとだめでしょ スペアタイヤは 保安基準に ありましたっけ? ワイパーゴム? ふき取り状態は どうでした? 点検をした人が 異常と判断したら 報告しなければならないのでは ないですか 点検基準という ものがあるわけですから 判断することが できないのであれば 整備主任に相談して 判断してもらい 整備記録簿を 作成して 確認してもらえば よい ことですよね あとは 会社の方針というものがありますから 最低限やらなければならない こと を 理解して 作業するべきではないでしょうか 料金が発生することで お客様に 迷惑が かかると思えば アドバイス をするとか で 対応して 了解を得て 修理・交換をするわけですから 悩むのではなく これでいいのか これでは ダメですよ と いう 報告なり相談したら よいのでは ないでしょうか そもそも あなたの会社の社員教育が ダメってことですよね なぜ そんな会社で 働いているのですか?
|
| Re: 車の点検はどういう状... ken - 2010/12/10(Fri) 22:42 No.1644 | |
|
|
 | >>あなたの会社の社員教育が ダメってことですよね なぜ そんな会社で 働いているのですか?
僕は実際点検作業は何処をみて どうなってたら、こうやって報告しろなんて一切言われずいきなり点検やれと罵倒されわけもわからずやり、あれしたか、これしたかと拷問にあい、それで、そうかここを最低限見なきゃいけないのかと、学習する、そういうスパルタ教育でした。
スパルタ教育かと思いつつ、毎回言うことが変わるのでただのいじめかと。 次入ってきた人には普通に1から10まで教えていて・・・。
僕はなんなんですか。
車検時のパーキングブレーキだって僕は全く同じノッチ数じゃないときれられます。 他の人は少しずれていても何もいわれません。 僕だけ判定がいまだにきついです。
これって普通やめますよね? この職場。 実際僕の同期は1年で半分やめました。
|
| Re: 車の点検はどういう状... タンゴ6 - 2010/12/11(Sat) 12:11 No.1645 | |
|
|
 | 自分は この仕事 向いていないのか 相談なされたらよいのでは? 向いていない という回答なら 何故? と質問して とことん話しあう ことが大切ではないでしょうか そもそも ここに 投稿しなければならない 環境というか性格であることが 人とのコミュニケーションが 取れていない証拠ですよね 現場の悩みを投稿しても よい解決が得られるとは限りません 逆に 悪い方向に向かうのではないでしょうか |
| Re: 車の点検はどういう状... ken - 2010/12/11(Sat) 21:29 No.1646 | |
|
|
 | >>自分は この仕事 向いていないのか 相談なされたらよいのでは?
お前向いてないわ、といわれます。自分でも向いていないと思います。車いじりはプライベートでは絶対しません。地獄を感じます。すきでやってるわけではありません。 就職活動に失敗した結果がこれです。毎日、仕事と割り切ってがんばってるんです。
>>向いていない という回答なら 何故? と質問して とことん話しあう ことが大切ではないでしょうか。
そんな事、物を大事にする気がないからです。僕が一番分かってます。物が嫌いです。直すことなんて生理的に受け付けません。 家族よりも物を大事にする親父の影響です。
それに話をしてくれないので、話し合うことはできません。
僕の同期は半分無視されやめていきました。
>>ここに 投稿しなければならない 環境というか性格であることが 人とのコミュニケーションが 取れていない証拠ですよね 現場の悩みを投稿しても よい解決が得られるとは限りません 逆に 悪い方向に向かうのではないでしょうか
仕事を続けるつもりでいますし、出世もしたいので、同じ店舗の人には先輩の悪口を言っていません。でもとりあえず家族には全部話しています。あと僕の同期はみんなこのことを知っていますし、人事役員の人も知ってます。店舗にも営業の人に愚痴ったり、歳の近い先輩に話きいてもらったり、班長も店長もみんなしってます。
でも、流れは変えられません。というか転職ばかり勧められます。 ですが僕はこの仕事を一生懸命ガンばってます。 |
| Re: 車の点検はどういう状... タンゴ6 - 2010/12/12(Sun) 12:25 No.1647 | |
|
|
 | 我々の仕事は一応 客商売ですし 何百万もする お客様にとって大切なお車を 気持ちよく乗って頂きたいから整備をするわけです お客様以上に大切に扱える技術や知識が必要だと いうことが 求められています 物を大切する気がない人には勤まりません まして お客様の命まで奪いかねません 人間の医者と同じことを やっているんですよ まぁ やぶ医者もいますけどね 仕事に対して 無責任 無感情でやられいるから 他人から見れば 使えないヤツ と見られているのでしょう 出世? 信頼されてこそ 上に立てるわけで 仕事だからと割り切ってやっている人に 出世の道はないでしょう やる気とか頑張っている という評価は他人がするわけですからね これは どこの職場でも同じです 一生懸命頑張るのは当たり前のことです 給料をもらっているわけですから 学生の気分が抜けていないのではないでしょうか まして アルバイト感覚で 仕事をしているのでは?
|
|