間違い連絡掲示板(2G解説)


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 を入力してください)
文字色

スパークプラグ 投稿者:キャロル 投稿日:2019/08/11(Sun) 06:18 No.355   HomePage
img2.gif2019年3月問題12の(4)の解説で、低熱価型に比べて中心電極の温度が上昇しやすい。と記載されていますが、低熱価型に比べて中心電極の温度が上昇しにくい。の間違いです。


Re: スパークプラグ 管理人 - 2019/08/11(Sun) 09:04 No.356   HomePage

admin.gifキャロル様

いつもありがとうございます。

ご指摘の点は、訂正させていただきました。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


2019年3月第4 投稿者:キャロル 投稿日:2019/08/08(Thu) 08:45 No.353   HomePage
img2.gif2019年3月の第4問の回答でNOxの発生は、理論空燃比付近で最小となり、それより濃くても、薄くても急激に低下する。
という回答なんですが理論空燃比付近で最大の間違いではないでしょうか?


Re: 2019年3月第4 管理人 - 2019/08/08(Thu) 12:24 No.354   HomePage

admin.gifキャロル様

ご連絡頂きまして、ありがとうございます。

ご指摘の点は訂正させていただきました。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


2019.3開催 二級ガソリン... 投稿者:ksk 投稿日:2019/04/17(Wed) 02:48 No.351  
img1.gif第32問 合成樹脂と複合材についての設問で、同じ選択肢があり、どちらかが正解、どちらかが不正解となっております。
ご確認お願い致します。


Re: 2019.3開催 二級ガソ&... 管理人 - 2019/04/17(Wed) 08:56 No.352  

admin.gifksk 様

ご連絡を頂き感謝申し上げます。

ご指摘の点は訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


走行用前照灯について 投稿者:T 投稿日:2019/04/08(Mon) 19:54 No.349  
img1.gif白または淡黄色、その全てが、同一であることじゃないんですか?
白であるは、間違えじゃないですか?


Re: 走行用前照灯について 管理人 - 2019/04/09(Tue) 16:45 No.350  

admin.gifT様

ご連絡いただきまして感謝申し上げます。

ご指摘の通りでございます。

当Webサイトのページに改定されないものもあります。

法令に関しては最新のテキストを参考されることをお願いいたします。

道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規則の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示【2018.07.19】
第29条(前照灯等)

(前照灯等)
第29条 ★平成17年12月31日以前に製作された自動車★については、保安基準第32条の規定並びに細目告示第42条、第120条及び第198条の規定にかかわらず、次の基準に適合するものであればよい。
一 自動車(被牽引自動車及び最高速度20キロメートル毎時未満の自動車を除く。以下この号から第4号までにおいて同じ)の前面には、次の基準に適合する走行用前照灯を備えなければならない。
イ 走行用前照灯は、そのすべてを同時に照射したときは、夜間にその前方100メートル(除雪、土木作業その他特別な用途に使用される自動車で地方運輸局長の指定す
るもの、最高速度35キロメートル毎時未満の大型特殊自動車及び農耕作業用小型特殊自動車に備えるものにあっては、50メートル)の距離にある交通上の障害物を確
認できる性能を有し、かつ、その最高光度の合計は22万5000カンデラを超えないこと。
ロ 走行用前照灯の照射光線は、自動車の進行方向を正射するものであること。
ハ ★走行用前照灯の灯光の色は、白色又は淡黄色であり、そのすべてが同一であること。★
ニ 走行用前照灯の取付部は、照射光線の方向が振動、衝撃等により容易にくるわない構造であること。

--------------------------
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2009.10.24】
〈第三節〉第 198 条(前照灯等)

(前照灯等)
第 198 条 走行用前照灯と同等の性能を有する配光可変型前照灯を備える自動車として保安基準第 32 条第1号の告示で定めるものは、主走行ビームを発することのできる配光
可変型前照灯を備える自動車とする。
2 走行用前照灯の灯光の色、明るさ等に関し保安基準第 32 条第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
一 走行用前照灯(最高速度 20km/h 未満の自動車に備える走行用前照灯を除く。)は、そのすべてを照射したときには、夜間にその前方 100 m(除雪、土木作業その他特別
な用途に使用される自動車で地方運輸局長の指定するもの、最高速度 35km/h 未満の大型特殊自動車及び農耕作業用小型特殊自動車にあっては、50 m)の距離にある交
通上の障害物を確認できる性能を有するものであること。
二 最高速度 20km/h 未満の自動車に備える走行用前照灯は、安全な運行を確保できる適当な光度を有すること。
三 ★走行用前照灯の灯光の色は、白色であること。★
四 走行用前照灯は、灯器が損傷し又はレンズ面が著しく汚損していないこと。
五 走行用前照灯は、レンズ取付部に緩み、がた等がないこと。
六 次に掲げる走行用前照灯であってその機能を損なう損傷等のないものにかぎり、曲線道路用配光可変型走行用前照灯として使用してもよい。



今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


アンチノック 投稿者:立川教場2番 投稿日:2019/03/20(Wed) 13:14 No.347  
img1.gif学科二級ガソリン自動採点で
2018.3.問題33の正解はアンチノック性の1番なのに、回答が3番になってますよ。


Re: アンチノック 管理人 - 2019/03/21(Thu) 09:55 No.348  

admin.gif立川教場2番様

お世話になっております。

質問の趣旨は、過去問題集では、問題33の正解が1.アンチノック性…と記述されているものが、当サイトでは3.アンチノック性…

と表示され、過去問題集の解答番号と正解文が一致しないということでよろしいでしょうか。


申し訳ございません。

当Webサイトでは、解答番号丸覚えを避けるため、

毎表示ごとに選択肢文が入れ替わります。

これは、通常出題モードでも出題される問題は、過去問題集と同じ並びで表示されますが、

選択肢は、毎回、入れ替えてあります。

その点のところをご理解いただけますよう、

よろしくお願いいたします。


抜けているような・・・ 投稿者:mk 投稿日:2019/03/11(Mon) 22:05 No.345  
img1.gif2級ガソリン2018年10月の問題23の問題図にポートAとポートBの表示が抜けているようですが、いかがでしょうか?


Re: 抜けているような・・... 管理人 - 2019/03/12(Tue) 08:33 No.346  

admin.gifmk様


ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほど、

よろしくお願い申し上げます。


2017年7月&2016年7月 投稿者:ワシ 投稿日:2019/03/04(Mon) 16:05 No.339  
img14.gifいつもお世話になっております
2級シャシの2017年7月と2016年7月は検定ありましたのでしょうか?
振興会の過去問題にも7月は無いようですが・・・



Re: 2017年7月&2016年7月 管理人 - 2019/03/05(Tue) 09:54 No.341  

admin.gifワシ様

ご連絡頂きましてありがとうございます。

二級自動車シャシ整備士につきましては、ご指摘の通り例年7月に検定試験が行われております。

検定試験というものは、国土交通省のお役人さんが直接実施する試験のため過去問題が公開されておりません。

そのため、クイズ形式の問題を掲載することができませんでした。

登録試験は、整備振興会が国土交通省の代理のような格好で試験を実施するものです。

登録試験の欠点としては、検定試験に比べて受験コストがかかります。

検定試験は、シャシや法令で少しひねった問題や教科書のすみをねらった問題が1〜2つ出題され、難易度が登録試験より若干高まります。

過去の合格率
https://jidoshaseibishi.com/link/DATA4.html

今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。


Re: 2017年7月&2016年7月 ワシ - 2019/03/05(Tue) 21:55 No.343  

img1.gifすいません検定試験ではなくて登録試験でひた!
現在31年3月24日の試験にむけて
二級シャシの過去問を利用させていただいておりますが
2016と2017の7月の過去問があります
私の記憶では毎年1回3月の試験の時にしかシャシ は無かった様に
思っていたので気になってご質問させて頂きました


Re: 2017年7月&2016年7月 管理人 - 2019/03/06(Wed) 14:18 No.344  

admin.gifワシ様


了解しました。

必ずや合格されることを祈念しております。

頑張ってください。


2級D2015年3月 投稿者:みーこ 投稿日:2019/03/05(Tue) 06:48 No.340  
img1.gif問4の選択肢にある膨張力は拡張力ではないでしょうか?


Re: 2級D2015年3月 管理人 - 2019/03/05(Tue) 10:03 No.342  

admin.gifみーこ様

ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


三級シャシ2017年10月 投稿者:yasaka 投稿日:2019/01/06(Sun) 15:48 No.331  
img1.gifマニュアル・トランスミッションのクラッチ・ディスクの点検においての選択肢

×「3発進時〜」
〇「発進時〜」


2018年10月問7 投稿者:akira 投稿日:2018/11/29(Thu) 13:21 No.328  
img1.gif問7の解答は、
過給圧が規定値になると、過給圧の一部を「吸入側」へ逃がし、過給圧を規定値に制御する「エア・バイパス・バルブ」が設けられている。
でばないでしょうか


Re: 2018年10月問7 akira - 2018/11/29(Thu) 13:28 No.329  

img1.gif(1)の解説です。


Re: 2018年10月問7 管理人 - 2018/11/29(Thu) 17:32 No.330  

admin.gifakira 様

お世話になります。

ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


最新版の2級G問題の問9 投稿者:コバヤシ 投稿日:2018/11/12(Mon) 13:04 No.326  
img1.gifトロコイド式オイル・ポンプの問題が開くでなく聞くとなってます


Re: 最新版の2級G問題の問... 管理人 - 2018/11/12(Mon) 20:47 No.327  

admin.gifコバヤシ様

ご連絡を頂き感謝申し上げます。

ご指摘の点は訂正させていただきました。

https://jidoshaseibishi.com/2G/2018_10/09/09.html

今後ともご指導のほど、

よろしくお願いいたします。


2級G 2017年10月 問題1... 投稿者:世尊 投稿日:2018/10/25(Thu) 06:04 No.323  
img1.gif2級G 2017年10月 問題17 1スリープ→スリーブへの修正お願い致します。解説スリープになっています。


Re: 2級G 2017年10月 &... 管理人 - 2018/10/26(Fri) 08:56 No.325  

admin.gif世尊 様


いつもご連絡頂き、感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させて頂きました。


今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


2G 登録試験 2018年03月 ... 投稿者:TOKIZAKI 投稿日:2018/10/24(Wed) 19:17 No.322  
img1.gif2G 登録試験 2018年03月 問題13
解説の(4)の文章に、問題(1)の文章が書かれています。


Re: 2G 登録試験 2018年03... 管理人 - 2018/10/26(Fri) 08:54 No.324  

admin.gifTOKIZAKI 様


ご連絡頂きまして感謝申し上げます。


ご指摘の点は、訂正させて頂きました。


今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


2級G 2013年10月 問題2... 投稿者:世尊 投稿日:2018/10/22(Mon) 11:30 No.320  
img1.gif2級G 2013年10月 問題27 1 インレーター→インフレ―ターへの修正お願い致します。


Re: 2級G 2013年10月 &... 管理人 - 2018/10/22(Mon) 12:48 No.321  

admin.gif世尊様


ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


無題 投稿者:MIMU 投稿日:2018/10/17(Wed) 12:52 No.315  
img1.gif2018年10月の2級ガソリンの問題に答えがないような気がします。


Re: 無題 MIMU - 2018/10/17(Wed) 12:53 No.316  

img1.gifATの問題


Re: 無題 MIMU - 2018/10/17(Wed) 13:17 No.317  

img1.gif2速はオーバラン・クラッチとバンド・ブレーキだと思うんですが?


Re: 無題 管理人 - 2018/10/18(Thu) 11:18 No.318  

admin.gifMIMU 様


ご連絡いただきありがとうございます。

シャシのテキストが平成29年度から変更になり、

ATに関しては、ワンウェイ・クラッチを含めた締結説明になりました。

それ以前のテキストは、ワンウェイ・クラッチを省略したスケルトン(基本構造)で締結を説明しておりました。

https://jidoshaseibishi.com/2G/2015_10/17/17.html

2015年10月の問題図はスケルトンです。

今回の試験はワンウェイ・クラッチを含めた内部構造図が与えられています。

ワンウェイ・クラッチが無い(あるいは削減された)クルマが増えているにも関わらず、整備には古いクルマを直すために必要だと判断され、時代に逆行するようですが、そのようになったと推測されます。(小型車は、CVT化されつつあります。)


長くなりましたが、(特に高級車では)最近ATが更に進化・高度化(軽量・小型化・多段化)し、ワンウェイ・クラッチの重要性が再認識されたのかもしれません。

今回の問題は、ワンウェイ・クラッチの理解度に関する問題ともいえます。

ワンウェイ・クラッチがある変速機とない変速機は別物です。

CVTに比べてもATは、耐久性など優れている点も数々あります。

CVTの油圧はATの3倍高いので耐圧対策が大変です。


今後もご指導のほど、よろしくお願いいたします。


Re: 無題 MIMU - 2018/10/19(Fri) 13:03 No.319  

img1.gifありがとうございます。


2級G 2015年10月 問36 投稿者:世尊 投稿日:2018/10/08(Mon) 09:08 No.312  
img1.gif2級G 2015年10月問36の1番 電動機→原動機への修正
お願い致します。


Re: 2級G 2015年10月 ... 管理人 - 2018/10/10(Wed) 15:45 No.313  

admin.gif世尊 様


ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


無題 投稿者:ジンジン 投稿日:2018/09/15(Sat) 12:53 No.305  
img1.gif2G 2018年3月問題07
始動時噴射時間は吸入空気温度によって決定する〜
となっているました。
類似の問題の解説を見ると
始動時噴射時間は冷却水温度によって決定する〜
となると思います。


Re: 無題 管理人 - 2018/09/17(Mon) 09:14 No.306  

admin.gifジンジン様


ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

ご指摘の点は、訂正させて頂きました。

https://jidoshaseibishi.com/2G/2018_03/07/07.html

今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


無題 投稿者:ATストール 投稿日:2018/08/21(Tue) 15:55 No.301  
img1.gif二級二輪2015年10月の37問、38問が同じ問題が掲示されております。


Re: 無題 ATストール - 2018/08/21(Tue) 15:59 No.302  

img1.gif通常出題モードです


Re: 無題 管理人 - 2018/08/21(Tue) 16:50 No.303  

admin.gifATストール様

ご連絡頂きまして感謝申し上げます。

ご指摘の問題は、訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほどよろしくお願いします。


無題 投稿者:SAKU 投稿日:2018/08/01(Wed) 10:15 No.299  
img1.gif2014.3
問題29の解説欄
(3)絶対位置の検出ができるため→できないため


Re: 無題 管理人 - 2018/08/01(Wed) 16:14 No.300  

admin.gifSAKU様


ご連絡頂き感謝申し上げます。

ご指摘の点は訂正させて頂きました。

今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

https://jidoshaseibishi.com/2G/2014_03/29/29.html


解説願います 投稿者:kanda 投稿日:2018/07/24(Tue) 12:43 No.297  
img1.gifオート・エアコンの故障診断で,「モード・モータ系」を示すダイアグノーシス・コードを表示したので,図に示す回路で各端子の電圧を測定した。モータ系の点検は、モード・モータを作動させて行った。ポジション・モードをDEFからVENTに操作したとき、V8に電圧が発生し、V9に電圧が発生しない場合は、モード・モータ不良である。


Re: 解説願います 管理人 - 2018/07/30(Mon) 12:27 No.298  

admin.gifkanda様

お世話になっております。

つたない説明ですが、作ってみました。

https://jidoshaseibishi.com/commentary/1S/2016_03/37/37.html

わずかでもご参考になれば幸いです。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

NO: PASS:


今日 昨日 合計

- KENT & MakiMaki -