Menu

自動車整備士.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。

Advertisement

ABSモータON故障診断

ABS警告灯が点灯していたため、ダイアグノーシス・コードを点検したところ、下表の異常を示すコードを表示した。図に示す回路の電圧測定結果に関する記述として、不適切なものは次のうちどれか。

ダイアグノーシス・コード 診断名/症状 検出条件
53 モータON故障診断 ポンプ・モータ・リレーOFF出力時のMCK端子電圧が6V以上

V1に電圧がなく、コネクタAを外したとき、V1に電圧があったので、ABS・ECUの不良と判断した。

V1に電圧がなく、コネクタBを外して、V2に電圧がなかったので、コネクタA~コネクタB間の配線の短絡(地絡)と判断した。

V3に電圧があり、V4に電圧がなく、ヒューズに異常がなかったので、コネクタC~コネクタD間の配線の断線と判断した。

V5に電圧があったので、コネクタE~アース間の断線又はアース不良と判断した。







解説

回路の基本作動を見てみましょう。

ECUのPMR端子がLowになればポンプ・モータ・リレーのコイルが電磁石になり接点を閉じます。

電源電流がポンプ・モータに流れ込み回転します。

ECUのMCK端子がポンプ・モータの電圧を監視しています。

さて故障状態は、ポンプ・モータがONになりっぱなしの故障です。

すなわち、ECUのPMR端子はHiで、ポンプ・モータ・リレーがOFFなのに、MCK端子に電源電圧を検出したので警告灯がでました。

(1)V1に電圧がなく、コネクタAを外したとき、V1に電圧があったので、ABS・ECUの不良と判断した。

この選択肢は適切です。

上に述べたようにポンプ・モータ・リレーはOFFですからV1はHiでなければなりません。

コネクタAを外したとき、V1がHiにもどったとすればABS・ECUの不良と判断されます。

PMR出力用のトランジスタが短絡しているものと推測されます。

(2)V1に電圧がなく、コネクタBを外して、V2に電圧がなかったので、コネクタA~コネクタB間の配線の短絡(地絡)と判断した。

この選択肢が不適切です。

ポンプ・モータ・リレーはOFFですからV1はHiでなければなりません。

V1に電圧がなく、コネクタBを外して、V2がHiにならなかったらポンプ・モータ・リレーのコイルの断線かそれ以上の上流の断線が推測されます。

コネクタA~コネクタB間の配線の短絡(地絡)だったら、V1に電圧がなく、コネクタBを外して、V2がHiになります。

(3)V3に電圧があり、V4に電圧がなく、ヒューズに異常がなかったので、コネクタC~コネクタD間の配線の断線と判断した。

この選択肢は適切です。

コネクタC~コネクタD間の配線の断線があるとMKCは、図には書いてありませんがR1<R2の条件によりR1に6V以上の電圧が発生し異常検出されます。

コネクタC~コネクタD間の配線の断線故障の場合には、V3に電圧があり、V4に電圧がありません。

(4)V5に電圧があったので、コネクタE~アース間の断線又はアース不良と判断した。

この選択肢も適切です。

コネクタE~アース間の断線又はアース不良の場合は、MCKが異常検出されます。

用語と問題解説へもどる

一級自動車整備士2005年11月【No.40】




Advertisement










Today  Yesterday Total