Menu

整備士ドットコム

Jidoshaseibishi.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。
Advertisement

2・3ガソリン・ジーゼル・シャシ自動車整備士・試験問題

ブレーキ液(brake fluid)

ブレーキ液に関する記述として、不適切なものは次のうちどれか。

ブレーキ液には、ピストン・カップなどのゴム類を変質させないために、鉱油系のものが用いられている。

油圧式ブレーキにおいて、過熱により配管内のブレーキ液の一部が蒸気となり、ブレーキの効きが悪くなる現象をベーパ・ロックという。

ブレーキ液は、長期間使用していると、水分を吸収し、ベーパ・ロックを起こしやすくなる。

ブレーキ液には、作動温度において、適当な粘度と流動性を維持していることが要求される。


Advertisement

解説

選択肢(1)が不適切です。

ブレーキ液には、ピストン・カップなどのゴム類を変質させないために、非鉱油系のものが用いられている。


たしかに昔は鉱物油を使用していましたのでブレーキ・オイルと呼ぶ人もいましたが、現在はグリコールが主流ですから「ブレーキフルード」とよびます。

グリコール・エーテル類は、水分を吸収しやすい性質を持っています。


ブレーキ液に含まれる水分が増すに連れて沸点が低下します。


沸点が低いと、ベーパ・ロック現象を起こしやすくなります。

ブレーキフルード沸点表

規格

ドライ沸点

ウエット沸点

主成分

DOT3

205℃以上

140℃以上

グリコール
DOT4

230℃以上

155℃以上

グリコール

DOT5.1

260℃以上

180℃以上

グリコール

DOT5

260℃以上

180℃以上

シリコン

ドライ沸点……水分が入っていない状態での沸点

ウエット沸点…水分が入ったときの沸点

ウエット沸点というのは、だいたい半年くらい使ったときで、水分を3~3.2%含んだ状態をいいます。

そのため、実際には、ドライ沸点よりも、ウエット沸点を重要視します。

ベーパーロック現象 (vapour lock) とは、自動車のフットブレーキが、過熱により油圧系統内部に生じた気泡 (=vapour)のため、ペダルを踏んでも反動を感ぜず(これをスポンジ現象という)利かなくなることをいいます。