Menu

自動車整備士.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。

Advertisement

キャスタ(caster)

キャスタに関する記述として、不適切なものは次のうちどれか。

フロント・ホイールを横から見ると、キング・ピンは鉛直線に対して前後どちらかにわずかに傾いているが、この傾斜をキャンバといいキング・ピン中心線と鉛直線のなす角度で表している。

キング・ピンの頂部が、進行方向に対して後方に傾斜しているものをプラス・キャスタという。

かじ取り車輪に自主的直進性を与えてその進行方向を安定させ、またハンドルを切ったときの戻り(復元)を容易にする作用をキャスタ効果という。

キャスタ・ホイールは自在車輪ともよばれ、押しまたは引く方向に順応して脚の回りに変更する車輪をいう。







解説

選択肢(1)が不適切です。

(1)フロント・ホイールを横から見ると、キング・ピンは鉛直線に対して前後どちらかにわずかに傾いているが、この傾斜をキャンバといいキング・ピン中心線と鉛直線のなす角度で表している。

正しくは以下の通りです。

フロント・ホイールを横から見ると、キング・ピンは鉛直線に対して前後どちらかにわずかに傾いているが、この傾斜をキャスタといいキング・ピン中心線と鉛直線のなす角度で表している。


キャスタの一例

スーパーマケットにあるショッピングカートです。

キャスタ

順応する車輪を自動車にこの原理を利用しています。

一般的にキャスタ角は2~4度程度つけられますが、キャスタ角が大きくなりますと、ハンドルの直進に戻ろうとする力(直進状態への復元力)は、大きくなります。

ただし、その反作用としてハンドルが重くなという副作用がでてきます。

これとは逆に、キャスタ角が小さいと、ハンドルの直進に戻る力は小さくなりますが、直進安定性が悪くなる傾向があります。


キャスタの役目

①旋回後、直進状態への復元力の向上

②旋回性能の向上(旋回時の対地キャンバ角変化)

キャスタによる影響

①ハンドルのふらつき

②左右差によるハンドルを切ったときの戻りの違い

③左右差によるハンドル取られ







Advertisement










Today Yesterday Total