自動車整備士.com
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。Advertisement
キャスタ(caster)
キャスタに関する記述として、不適切なものは次のうちどれか。
解説
選択肢(1)が不適切です。
(1)フロント・ホイールを横から見ると、キング・ピンは鉛直線に対して前後どちらかにわずかに傾いているが、この傾斜をキャンバといいキング・ピン中心線と鉛直線のなす角度で表している。
正しくは以下の通りです。
フロント・ホイールを横から見ると、キング・ピンは鉛直線に対して前後どちらかにわずかに傾いているが、この傾斜をキャスタといいキング・ピン中心線と鉛直線のなす角度で表している。
スーパーマケットにあるショッピングカートです。
順応する車輪を自動車にこの原理を利用しています。
一般的にキャスタ角は2~4度程度つけられますが、キャスタ角が大きくなりますと、ハンドルの直進に戻ろうとする力(直進状態への復元力)は、大きくなります。
ただし、その反作用としてハンドルが重くなという副作用がでてきます。
これとは逆に、キャスタ角が小さいと、ハンドルの直進に戻る力は小さくなりますが、直進安定性が悪くなる傾向があります。
キャスタの役目
①旋回後、直進状態への復元力の向上
②旋回性能の向上(旋回時の対地キャンバ角変化)
キャスタによる影響
①ハンドルのふらつき
②左右差によるハンドルを切ったときの戻りの違い
③左右差によるハンドル取られ
Advertisement
Today Yesterday
Total