Menu

自動車整備士.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。

Advertisement

車輪速センサ信号の断線,短絡

ABSの故障診断で、車輪速センサ信号の断線、短絡を検知していたため、テスタで図に示す断線点検を行い下表に示す結果を得た。推定原因として適切なものは次のうちどれか。

V1~V2間の断線

車輪速センサの断線

V3~V4間の断線

ECU側の不良







解説

ワイヤハーネスの断線と短絡検出のためにECU系は、微小電流を常に流しています。

直流電流であったり、場合によっては誘導現象が生じる交流電流を流すものもあります。

さて難しいことはさておき、前提条件をしっかり理解しましょう。

イメージとしては車は駐車してイグニション・スイッチがONの状態と考えてよろしいでしょう。

テスタ一本での勝負です。

直観的には、ABS-ECUのマイナス端子と言ったらいいのかアース端子と言ったらいいのかわかりませんが、ここまでまとものに5V近くの電圧があれば、ABS-ECUがこわれています。

したがって適切なものは(4)となります。

(1)V1~V2間の断線

これはいかがでしょうか。

V1~V2間の断線していれば、V1は電圧があるが、V2からうしろの電圧はなしです。

したがってこれは不適切です。

(2)車輪速センサの断線

車輪速センサの断線が断線するとV1及びV2は電圧があるがV3とV4は電圧がありません。

したがってこれも不適切です。

(3)V3~V4間の断線

V3~V4間の断線であれば、V3はありでV4はなしとなります。

したがってこれも不適切です。

一級自動車整備士2004年03月【No38】

用語と問題解説へもどる




Advertisement










Today  Yesterday Total