自動車整備士.com
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。Advertisement
定電圧回路
入力電圧V1が上昇し、ZDのツェナ電圧を超えたときの記述として、不適切なものは次のうちどれか。
解説
選択肢(2)が不適切です。
(1) V1が変動しても出力V2を一定化させるものが定電圧回路です。
ツェナ・ダイオードのツェナ効果を利用しています。
「Rを流れる電流Iは増加する。」⇒Yes。
I = I1+I2
ですから正しいです。
(2)「R1を流れる電流ILは増加する。」⇒No。
負荷電流ILが増加すると負荷抵抗R1両端の電圧も上がってしまうことになります。
間違いです。
(3)「ZDを流れる電流I2は増加する。」⇒Yes。
本来の機能です。
(4)「a点の電圧V2は一定である。」⇒Yes。
本来の機能である電圧を一定化させます。
一例を示します。
Advertisement
Today Yesterday
Total