Menu

整備士ドットコム

Jidoshaseibishi.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。

Advertisement


加速度と走行距離

2級ガソリン自動車整備士・試験問題

初速度40kn/hの自動車が一定の加速度で加速し、10秒後に60km/hの速度になったときに走った距離として、適切なものは次のうちどれか。

56m
139m
195m
278m

Advertisement

解説

選択肢(2)が適切です。

加速度は、速度が増してゆく状況を表しますから、公式は次式で与えられます。

\begin{align*} 加速度 α  = \frac{V_{2}-V_{1}}{t_{2}-t_{1}} [m/s^{2}] % \hspace{3pt} スペース \end{align*}

解答の流れとしては、結果的に走行距離を求めるわけですがいっぺんに計算せず、ここで部分計算しましょう。

工学計算は、基本的には、時間の単位は秒[s]、長さの単位はメートル[m]です。

題意が時速で与えらていますので、秒速に変換するために試験テクニックとして3.6で割ります。

時速の差は、60km/h-40km/h=20km/h、時間の差は10秒-0秒ですから、

\begin{align*} 加速度 α  &= \frac{20}{3.6\times 10} \\ % \hspace{3pt} スペース \\ &=\frac{2}{3.6} \end{align*}

と割らないで、全体を見てから約分できるかもしれませんので残しておきます。

走行距離Lは、公式のより与えられています。

\begin{align*} L =\underbrace {V_{0}t }_{ \color{red}{\boldsymbol{①} } } + \underbrace {\frac{1}{2} αt^{2}}_{ \color{blue}{\boldsymbol{②} } } \\ \end{align*}

$V_0$:初速度 $t$:走行時間

①の計算は、40km/hで走り始めた時の走行距離です。

秒速に変換するために3.6で割り、それに走行時間10[秒]を掛けます。

40/3.6×10=111.11[m]

②の計算は、加速したことにより更に走行した距離分となります。

ここで1/2を忘れてしまわなように注意が必要です。

\begin{align*} \frac{1}{2} \times \frac{2}{3.6} \times 10 \times 10 % \hspace{3pt} スペース \\ =27.77[m] \end{align*}

これらを合計したものが走行距離です。

111.11[m]+27.777[m] = 138.88[m]

したがって選択肢(2)がもっとも近い値なので正解となります。


加速度問題

 

平均速度と走行距離