自動車整備士.com
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。Advertisement
シンクロメッシュ式トランスミッション
シンクロメッシュ式トランスミッションに関する記述として、適切なものは次のうちどれか。
解説
選択肢(1)が適切です。
シンクロナイザ・キーの突起部が摩耗すると、スリーブの動きをシンクロナイザ・キーに伝えにくくなり、シンクロナイザ・リングを押す力が弱くなり、同期不良の原因になります。
シンクロナイザ・キー・スプリングが衰損するとシンクロナイザ・キーを押し上げる力が弱くなり、スリーブの動きをキー突起部によりキーに伝えにくくなり、同期不良の原因となります。
以下に注意点をまとめました。
ギヤ抜けの原因 |
スリーブとギヤのスプライン部の摩耗 |
カウンタ・シャフトのスラストすき間の過大 |
|
ロッキング・ボール・スプリングの衰損 |
|
同期不良の原因 |
シンクロナイザ・キーの突起部の摩耗 |
キー・スプリングの衰損 |
|
クラッチの切れ不良 |
|
シフト・フォークの点検 |
スリーブの溝部にシフト・フォークをはめ、軸方向のすき間を全周にわたって点検し、規定値を超えているものは交換 |
リングとギヤのすき間点検 |
シンクロナイザ・リングと変速ギヤを押し付けたとき、すき間が規定値以下なっているものは、原則、シンクロナイザ・リングを交換 |
【シフトフォークが移動したときの結合の様子】
Advertisement
Today Yesterday
Total