整備士ドットコム
Jidoshaseibishi.com
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。2級ガソリン・ジーゼル・シャシ自動車整備士試験問題
トラックの後軸荷重計算問題
次の諸元を有する図のようなトラックにおいて、3人乗車し30,000Nの積荷を搭載したときの後軸重として、 適切なものは次のうちどれか。ただし、積荷の重心は荷台中心に、乗員の重心は前軸上にあるものとして、乗員の荷重は1人当たり550Nとする。
解説
選択肢(3)が適切です。
この問題は、条件を整理することが重要です。
後軸荷重を求めたいのですから、空車時後軸荷重に積荷の後軸配分を足し算します。
乗員の荷重は、前軸の真上に乗っかっていますので、計算には無関係です。
まずは、積荷の後軸配分を求めます。
力の関係図を描きます。
前軸から荷重中心の長さは、ホイールベース2,500mmから荷台オフセット600mmを引き算し、1,900mmとなります。
てこの原理により、$ x $を求めます。
\[ \require{cancel} \begin{align*} 1,900 \times 30,000 = 2,500 \times x \end{align*} \]
これより$ \hspace{2pt} x$を求めると以下の通りになります。
\[ \begin{align*} x &= \frac{ 1,900 \times 30,000} {2,500} \\ \\ &= \frac{ 19 \times 30,000} {25} \\ \\ &= \frac{ 19 \times \cancel{30,000}} {\cancel{25}} \\ \\ &= 19 \times 1,200 \\ \\ &= 22,800N \end{align*} \]
後軸荷重は空車時後軸と積荷の後軸配分荷重の二つをたしたもので、
$\ 22,800N+21,900N=44,700N $となります。
したがって、選択肢(3)が正解となります。
軸重問題
バルブ機構の荷重計算問題
直巻式スタータの出力の計算問題
プラネタリ・ギヤ計算問題