自動車整備士.com
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。Advertisement
2G 登録試験 2011年03月 問題12
スタータのアーマチュア・コイルとアーマチュア・コアの絶縁点検で、絶縁抵抗を測定する部位として、適切なものは次のうちどれか。
解説
選択肢(3)が適切です。
電気が漏れていないか調べることが絶縁点検です。
コンミュテータに供給した電流が、アーマチュア・コアに漏れていないか、すなわち高い絶縁性を持っているかメガーで調べます。
メガーが高抵抗に何としても微弱電流を流しこもうと 高電圧を発生しますから、感電しないように注意して下さい。
数百から数千ボルトです。
おっかないですよ。
でもね、電圧と電流というものは別物ですから、電圧が高くても電流が極微少であれば死にませんが、びりっとしびれるのは恐ろしいものです。
Advertisement
Today Yesterday Total