Menu

自動車整備士.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。

Advertisement

2G 登録試験 2013年03月 問題02

ガソリン・エンジンの点火時期を、図に示すα°からβ°に遅らせた場合のNOx及びHCの発生量に関する記述について、次の文章の(イ)~(ハ)に当てはまるものとして、下の組み合わせのうち、適切なものは次のうちどれか。
ガソリン・エンジンの点火時期
1. 最高燃焼温度が下がるので、(イ)が減少する。
2. 膨張時の燃焼ガス温度を高く保つことができるので、酸化が促進されて(ロ)が減少する。
3. 排気ガス温度が高温を持続するため、酸化が促進されて(ハ)が減少する。

(イ) (ロ) (ハ)
NOx HC NOx
HC NOx HC
NOx HC HC
HC NOx NOx







解説

選択肢(3)が適切です。

エンジン編・総論からの出題です。

ガソリン・エンジンの点火時期

1. 最高燃焼温度が下がるので、NOxが減少する。

2. 膨張時の燃焼ガス温度を高く保つことができるので、酸化が促進されてHCが減少する。

3. 排気ガス温度が高温を持続するため、酸化が促進されてHCが減少する。

COは空気の供給が十分で完全燃焼した場合は、

C+O2→CO2

すなわち二酸化炭素CO2になります。

CO2濃度は、理論空燃比付近で最大となり、それより混合気が薄い領域では、低下します。

NOxの発生も、理論空燃比付近で最大となり、それよりも濃くても薄くても急激に低下します。

NOxの発生は、温度で影響が大きく左右され、燃焼ガス温度の上昇とともに急激に増大します。したがって、NOxの発生を抑えるためには、最高燃焼ガス温度を下げればよいが、逆にエンジン出力が低下する問題があります。

( 燃焼温度上昇⇒シリンダ内圧上昇⇒出力上昇

 燃焼温度低下⇒シリンダ内圧低下⇒出力低下 簡単言うとパワーダウンになります。)

炭化水素HCが完全燃焼した場合は、炭素Cは二酸化炭素CO2となり、水素H2は次のように水蒸気H2Oになります。

2H2+O2→2H2O

しかし、燃焼室内のクエンチング・ゾーン(消炎層)で発生した炭化水素HCは、燃料が未燃焼状態の生ガスです。

点火時期を遅らせることにより、膨張時の燃焼ガス温度を高く保つことができ、さらに排気ガス温度が高温を持続するので、生ガスであるHCは酸化が促進されて減少します。

*燃焼とは、物質と酸素との化合による酸化作用。

2012年10月 登録試験 問題04

前の問題  次の問題



Advertisement










Today  Yesterday Total