Menu

整備士ドットコム

Jidoshaseibishi.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。
Advertisement

2級ガソリン自動車整備士・試験問題

2G 登録試験 2019年03月 問題09

気筒別独立点火方式のイグナイタ(イグニション・コイル一体型)に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。

通電時間制御は、エンジン回転速度が低くなるに連れて、トランジスタがONする時期(一次電流が流れ始めるとき)を早めている。

アイドル安定化補正は、アイドル回転速度が低くなると点火時期を遅角し、高い場合は進角してアイドル回転速度の安定化を図っている。

エンジン始動後のアイドリング時の基本進角は、インテーク・マニホールド圧力信号又は吸入空気量信号により、あらかじめ設定された点火時期に制御されている。

ECUは、クランク角センサ、カム角センサ、スロットル・ポジション・センサなどからの信号をもとに、そのときのエンジン回転速度や負荷を計算して点火すべき気筒及び点火時期を算出する。


Advertisement



解説

選択肢(4)が適切です。

(4)ECUは、クランク角センサ、カム角センサ、スロットル・ポジション・センサなどからの信号をもとに、そのときのエンジン回転速度や負荷を計算して点火すべき気筒及び点火時期を算出する。

この選択肢は、間違ってはいないが、わかりにくい文章に感じましたか。

現在の教科書

ECUは、クランク角センサとカム角センサの信号から演算した各気筒のクランク角度位置と、その他の各センサからの信号をもとに、エンジンの運転状態に応じた最適な通電時間と点火時期になるように各気筒のイグニッションコイルに点火信号を出力する。

ECUは、クランク角センサ、カム角センサなどからの信号をもとに、そのときのエンジンの回転速度や負荷を計算して点火すべき気筒を判別する。

上の二つの文章を無理やりくっつけたことが、選択肢(4)に違和感を作り出しています。

点火すべき気筒を判別する を 点火すべき気筒を算出する が 不自然に感じるのでしょう。

もう一点、”最適な点火時期”あるいは”適切な点火時期”という表現が薄れてしまったことに点火時期のタイミングの重要性を強調できなかったように感じます。

この辺に問題作成者の苦悩が見受けられます。

古い教科書ですと”マイコンは、クランク角を検出するカム角センサとクランク角センサ及び各センサからの信号により、点火すべき気筒に適切な点火時期を選択し、各気筒毎の点火信号をイグナイタに送っている。”です。

問題文が少し気になりましたので述べてみました。

繰り返し出題されることもあり得ますので、この際、この問題も覚えてしまいましょう。

(1)通電時間制御は、エンジン回転速度が低くなるに連れて、トランジスタがONする時期(一次電流が流れ始めるとき)を早めている。

この選択肢は不適切です。

正しくは、以下の通りです。

通電時間制御は、エンジン回転速度が高くなるに連れて、トランジスタがONする時期(一次電流が流れ始めるとき)を早めている。

(2)アイドル安定化補正は、アイドル回転速度が低くなると点火時期を遅角し、高い場合は進角してアイドル回転速度の安定化を図っている。

この選択肢も不適切です。

正しくは、以下の通りです。

アイドル安定化補正は、アイドル回転速度が低くなると点火時期を進角し、高い場合は遅角してアイドル回転速度の安定化を図っている。

(3)エンジン始動後のアイドリング時の基本進角は、インテーク・マニホールド圧力信号又は吸入空気量信号により、あらかじめ設定された点火時期に制御されている。

この選択肢も不適切です。

正しくは、以下の通りです。

エンジン始動後のアイドリング時の基本進角は、クランク角度信号(回転信号)により、あらかじめ設定された点火時期に制御されている。

あるいは

通常走行時の基本進角は、エンジン回転速度信号及びインテーク・マニホールド圧力信号又は吸入空気量信号により、あらかじめ設定された点火時期に制御されている。

電子系問題に関しては、教科書が新しくなるたびに古い既出問題は出題不可となっていきますので、過去問学習には注意が必要です。

前の問題  次の問題