Menu

整備士ドットコム

Jidoshaseibishi.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。
Advertisement

2級ガソリン自動車整備士・試験問題

2G 登録試験 2020年10月 問題36

「道路運送車両の保安基準」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」に照らし、次の文章の(イ)と(ロ)に当てはまるものとして、下の組み合わせのうち、適切なものはどれか。

制動灯は、昼間にその後方(イ)の距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。また、制動灯の灯光の色は、(ロ)であること。

(イ)

(ロ)

100m

赤色

300m

赤色

300m

橙色又は黄色

100m

橙色又は黄色


Advertisement



解説

選択肢(1)が適切です。

制動灯は、昼間にその後方(イ:100m)の距離から点灯を確認できるものであり、かつ、その照射光線は、他の交通を妨げないものであること。また、制動灯の灯光の色は、(ロ:赤色)であること。

  • 制動灯は、昼間にその後方100mの距離から点灯を確認できること
  • 制動灯の灯光の色は、赤色であること

ブレーキ・ランプの要点をまとめます。

制動灯( ブレーキランプ ストップランプ)

 

保安基準39条

 

・灯光の色   赤色

・視認距離   夜間後方100mの距離から点灯が確認出来ること

・面積   20m2以上

・取付位置  
平成8年1月.31日 以前の製作車  照明部の中心が地上から2.0m以下
照明部最外縁から自動車最外縁が400mm以内

平成8年2月1日~17年12月31日の製作車 照明部の上縁が地上から2.1m以下
照明部最外縁から自動車最外縁が400mm以内

平成18年1月1日 以降の製作車 照明部の下縁が地上から350mm以上 照明部の上縁が地上から2.1m以下
照明部最外縁から自動車最外縁が400mm以内

・光源
平成17年12月31日 以前の製作車 15W以上

平成18年1月1日 以降の製作車 15W以上60W以下

・明るさ
尾灯と兼用の制動灯は、同時に点灯した時の光度が尾灯のみを点灯した時の光度の5倍以上となる構造であること

試験には出ない余談です。

制動灯(stop lamps, brake lights)は、車両の減速または停止を後続車へ表示するためのもので、車両の後面の両側に装着されています。

日本、欧州では、昼間と夜間のストップランプの光度を変える Two Level System が法規で規定されています。

これは、日中太陽光線の下でストップランプの光度を上げることにより視認性を向上させ、夜間はこれより低い光度にし、後続車にグレアを与えないようにする意図があります。

Two Level Systemに興味がある方は、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2017.10.10】別添70(制動灯の技術基準)などをご参照ください。

2G 登録試験 2020年10月 問題36

2G 登録試験 2019年03月 問題40

2G 登録試験 2013年10月 問題40

2011年06月 登録試験 問題37

2009年10月 登録試験 問題39

2007年10月 登録試験 問題39

2005年03月 登録試験 問題39

前の問題  次の問題