Menu

自動車整備士.com

サイト内検索 help
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。

Advertisement

2G 登録試験 2015年10月 問題26

差動制限型ディファレンシャルに関する記述として、適切なものは次のうちどれか。

摩擦式で左右輪の回転速度に差が生じた場合、高回転時側から低回転側に駆動力が伝えられ、低回転側に大きな駆動力が発生する。

摩擦式は、ディファレンシャル・ケース内のサイド・ギヤとピニオンにスパイラル・ベベル・ギヤを用いている。

粘性式の差動制限力の発生は、主にピニオンの歯先とディファレンシャル・ケース内周面との摩擦により行っている。

粘性式に用いられているピスカス・カップリングは、インナ・プレートとアウタ・プレートの差動回転速度が小さいほど大きなビスカス・トルクが発生する。







解説

選択肢(1)が適切です。

シャシ編・動力伝達装置からの出題です。

(1)摩擦式で左右輪の回転速度に差が生じた場合、高回転時側から低回転側に駆動力が伝えられ、低回転側に大きな駆動力が発生する。

適切です。

差動制限型ディファレンシャルは、ディファレンシャル・リミッティング・デバイスともよばれ、片側駆動輪のスピンを防止し安定な走行をさせるために、左右輪の回転差を自動的にある程度以下に制限するものです。

泥道ではディファレンシャル・ロッキング・ディバイスにより、差動を一時中止して左右駆動輪を一体に回転させます。

(2)摩擦式は、ディファレンシャル・ケース内のサイド・ギヤとピニオンにスパイラル・ベベル・ギヤを用いている。

不適切です。

摩擦式は、ディファレンシャル・ケース内のサイド・ギヤとピニオンにヘリカル・ギヤを用いている。

(3)粘性式の差動制限力の発生は、主にピニオンの歯先とディファレンシャル・ケース内周面との摩擦により行っている。

不適切です。

摩擦式の差動制限力の発生は、主にピニオンの歯先とディファレンシャル・ケース内周面との摩擦により行っている。

(4)粘性式に用いられているピスカス・カップリングは、インナ・プレートとアウタ・プレートの差動回転速度が小さいほど大きなビスカス・トルクが発生する。

不適切です。

粘性式に用いられているピスカス・カップリングは、インナ・プレートとアウタ・プレートの差動回転速度が大きいほど大きなビスカス・トルクが発生する。

伝達されるトルクは、入力軸と出力軸が同一回転数ではほとんど 0 ですが、回転差に応じて大きなトルクを伝達できる。

2G 登録試験 2012年10月 問題17

2G 登録試験 2012年03月 問題22

2G 登録試験 2011年10月 問題23

2G 登録試験 2011年06月 問題17

前の問題  次の問題




Advertisement










Today  Yesterday Total