自動車整備士.com
複数条件の場合はキーワードの間にスペースを入れてください。Advertisement
2G 登録試験 2017年03月 問題19
CVT(スチール・ベルトを用いたベルト式無段変速機)に関する記述として、適切なものは次のうちどれか。
解説
選択肢(2)が適切です。
(2)プライマリ・プーリに掛かる作動油圧が高くなると、プライマリ・プーリに掛かるスチール・ベルトの接触半径は大きくなる。
プライマリ・プーリに掛かる作動油圧が高いときは、プーリの溝幅が狭くなるためプライマリ・プーリに掛かるスチール・ベルトの接触半径は大きくなります。
(1)スチール・ベルトは、多数のエレメントと多層のスチール・バンド1本で構成されている。
この選択肢は不適切です。
正しくは以下の通りです。
スチール・ベルトは、多数のエレメントと多層のスチール・バンド2本で構成されている。
(3)プライマリ・プーリは、スチール・ベルトの張力を制御し、セカンダリ・プーリはプーリ比(変速比)を制御している。
この選択肢も不適切です。
正しくは以下の通りです。
プライマリ・プーリは、プーリ比(変速比)を制御し、セカンダリ・プーリはスチール・ベルトの張力を制御している。
プライマリ・プーリは油圧室に油圧を掛け、可動シーブを軸方向に移動させることにより溝幅を変化させ、プーリ比(変速比)を制御しています。
セカンダリ・プーリは動力伝達に必要なスチール・ベルトの張力を制御するため、油圧室に油圧を掛けることにより可動シーブを軸方向に移動させます。
(4)プライマリ・プーリに掛かる作動油圧が低くなると、プライマリ・プーリの溝幅は狭くなる。
この選択肢も不適切です。
正しくは以下の通りです。
プライマリ・プーリに掛かる作動油圧が低くなると、プライマリ・プーリの溝幅は広くなる。
プライマリ・プーリに掛かる作動油圧が低いときは、プーリの溝幅が広くなるためプライマリ・プーリに掛かるスチール・ベルトの接触半径は小さくなります。
Today Yesterday
Total